お遍路 093 空よ海よ お遍路の旅(高知編)⑨ 清滝寺・青龍寺 複数回に分けて巡る「区切り打ち」で高知県内の札所を巡礼する四国遍路。今回は清滝寺と青龍寺の2ヵ寺をご紹介。いずれも山中にあり、お参りするには急峻な長い階段が待ち構えています。その階段には、あっと驚くエピソードが隠されていたのでした。 お遍路土佐市探訪
やなせたかし 057 ごめん・なはり線の旅③(よしかわ駅~夜須駅) 高知県「ひがし高知」沿線の自治体との共同体であり、日本最後のローカル新線でもある「ごめん・なはり線」を「オープンデッキ車両」で巡る旅の第三弾。今回の「よしかわ駅~夜須駅」は豊かな田園を後に、雄大な太平洋を右手に眺めながら走って行く区間です。 やなせたかし吉川町探訪香南市
探訪 047 うっとりするほど美しい 琴ヶ浜竹灯りの宵(芸西村) 日本の白砂青松100選:琴ヶ浜の野外劇場周辺で10月28日(土)、4年振りに「琴ヶ浜竹灯りの宵」が開催された。灯具は役場職員・地元の学生・地元民等が協力し製作した。ちなみに、その規模が四国最大級だといわれている琴ヶ浜の竹灯りをご紹介します。 探訪竹灯り芸西村
坂本龍馬 044 何処を見据えて 何想う? 桂浜の龍馬(高知市) 11月15日は坂本龍馬が生誕し急逝した日です。桂浜に建つ龍馬像はあまりにも有名。像の横に立ち同じ目線で眺められたら…そんな思いを実現したのが「龍馬に大接近」というイベントです。今回は龍馬像と桂浜について、トリビアを交えながらご紹介します。 坂本龍馬探訪高知市