吉良川町 室戸市吉良川町② (町家雛まつり) 高知県室戸市:吉良川町は、県下初「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定された町。そして、他地区に先駆けて「町家を活かした雛まつり」を(県下で)初めて開催した町です。春先には約70軒の町家の「軒先・入口・土間・座敷」等へ雛人形が飾られます。 吉良川町室戸市探訪
いの町 奇跡の清流仁淀川③ 土佐和紙の物語 水質の良さが何度も日本一に輝いていることからも分かるように「奇跡の清流」と呼ばれる仁淀川。その清らかで豊潤な水の恵みを受け、周辺では古くから和紙作りが盛んに行われてきた。今回は「いの町紙の博物館」を通じて、土佐和紙のトリビアを紹介しよう。 いの町探訪
いの町 奇跡の清流仁淀川② 清流を泳ぐ 紙のこいのぼり 水質の良さが何度も日本一に輝いていることからも分かるように「奇跡の清流」と呼ばれる仁淀川。そして、これまた全国的にその名が知られる「土佐和紙」を使って作られた鯉のぼり。今回は、抜けるような透明度を誇る水の中を泳ぐ和紙の鯉のぼりを紹介しよう。 いの町探訪