紅葉

お遍路

空よ海よ お遍路の旅(高知編)⑥ 竹林寺

高知県内の全札所16ヵ寺の内11ヵ寺(約118km)を巡る遍路旅。紅葉スポットとしても有名な竹林寺を訪ねました。よさこい節で「坊さんかんざし買うを見た…」と唄われ、五台山で繰り広げられた悲恋物語もご紹介。また四国霊場では珍しい五重塔は圧巻。
北川村

昼と夜の間に モネの庭マルモッタン(北川村)

高知県東部に位置する「北川村モネの庭マルモッタン」を訪ねました。それは世界的画家:クロード・モネの名を冠した庭園です。本家(クロード・モネ財団)から世界で唯一名乗ることを許された施設。そこには絵の具を振り撒いたような光景が広がっていました。
探訪

あか・あお・きいろ 萌える べふ峡(香美市香北町)

森林率が全国1位の高知県。そんな森林大国で見られる自然界の一大イベントといえば「紅葉」。今回は、県の東北部で徳島県との県境に程近い山間にある香美市香北町の「べふ峡」が舞台。物部川の源流にあり、急峻な山一面が紅葉に染まる光景をご紹介します。
シェアする
OIRAをフォローする