この記事の公開日:2024.10.31
今回の舞台は…
▲高知県東部に位置し、柚子が特産の村:北川村(にある、北川村モネの庭マルモッタン(※以下、モネの庭と呼称)を訪ねました。
▲モネの庭とは、世界的画家:クロード・モネの名を冠した庭園で、本家(クロード・モネ財団)からその名を名乗ることを許された世界で唯一の施設でもある。(※本家を除く)
▲クロード・モネ(※以下、モネと呼称)は、印象派を代表するフランスの画家。
▲今回は、モネの庭で毎年晩秋に開催されるイベント「ナイトキャンバス」を中心に、モネの庭の昼・夕・夜の姿をご紹介します。(※撮影=2023.11月上旬~下旬)
▲モネの庭へは、土佐くろしお鉄道の奈半利駅から行けるコミュニティバスが出ている。
最も有名なのは 水の庭
▲モネの庭を語る上で外せないのが水の庭。モネの絵を忠実に再現するため、様々な色の睡蓮が計画的に配置されている。
▲それは池の底に鉢を配置し植え付けることで実現。絵(作品)と同じ景観を維持するため枯葉などを取り除くメンテナンスが欠かせない。
▲園内でもう一つシンボル的な存在なのが、水の庭に設けられた太鼓橋。「モネの作品は浮世絵から大きな影響を受けている」といわれるのが良く分かる光景だ。
絵画のモチーフとなったものとは
▲これは、地中海を描いた作品を忠実に再現したボルディゲラの庭である。借景という造園技法を用い、海や山と庭が一体化するよう工夫されている。
▲ボルディゲラとは、モネが43歳のとき旅した地中海沿岸(北イタリア)にある町のこと。空と海など光溢れる光景は、その後のモネの作品やジヴェルニー(フランス)での庭作りをはじめ、彼の人生にも影響を与えたといわれている。
▲園内に咲いている睡蓮のほとんどは、ジヴェルニー(フランス)にある本家:モネの庭から株分けされたもの。モネが晩年情熱を注いだモチーフだったのが睡蓮である。
▲モネがどうしても咲かせたかったのが青い睡蓮だった。しかし、熱帯性植物である青い睡蓮がジヴェルニー(ノルマンディー地方)で開花することはなかった。
▲北川村の庭園において試行錯誤を繰り返した結果、土佐の強い日差しを浴びて遂に青い睡蓮は花開いたのだった。
▲一般的に青い睡蓮の開花時期は10月下旬まで。だがボルディゲラの庭の池に咲く青い睡蓮は11月上旬まで咲いている。これはこの池の水深が浅く、土佐の強い日差しで水が温められているからだという。(※気候により開花時期は異なります)
絵の具を振り撒いたような光景がそこにある
▲花の庭には様々な種類の花が咲くが、ここでは消毒をしていない。
▲それは「植物にとって虫が大切な役割をしているから」だそう。とても珍しい。
ナイトキャンバスとは…
▲夜の庭をキャンバスに見立て光でペイントしたのがナイトキャンバスである。いたる所で計算されたライトの当て方やライトの色合いと紅葉した樹々とが相まって、幻想的な光景を創り出している。
▲水がない駐車場だって表情が一変…
ここでは 昼と夜の表情の違いを見比べて…
▲昼間は一見草むらに見える場所も、夜には影を創り出して立体感を演出。
▲昼間は有名なシーンだって、夜には水鏡がボリュームを倍増してくれる。
▲昼間は紅葉の黄色系、夜はモネの作品の特徴である幻想的な青系の世界が見事だった。
とる・トル・とる 撮りまくる!?
▲現代の風物詩:映え写真の撮影⁉ 目に焼き付けることも忘れないでね。(※OIRAも他人のことは言えないが…)
忘れない といえば… 食欲の秋
▲夜間は遊歩道脇にお店が出現。寒さの中の空きっ腹を満たしてくれる、が…
▲昼間だって地元(北川村)特産の柚子をふんだんに使った…
▲パン類や…
▲ジェラートなどを味わうことも出来る。
▲園内で一番の絶景(眺望)が楽しめるボルディゲラの庭の高台にあるカフェはお勧めポイント。(※眼下に見えているのは田野町の町並み)
モネの世界観がいろいろ ギャラリー・ショップ
▲モネのアトリエと家をモチーフにした建物には、まず(2F)ギャラリーから入るよう工夫されている。天窓から自然光が注ぐギャラリーではモネの作品(複製)や暮らしを伝えるものたちが展示されている。(※許可を得て撮影・公開しています)
▲1Fでは、モネの世界観を取り入れたオリジナル商品たちや地元の特産品などが販売されている。(※許可を得て撮影・公開しています)
▲これは、モネが生きていた頃(時代)のフランスのファッションギャラリー(非売品)。(※許可を得て撮影・公開しています)
▲モネは庭づくり以外にも、料理に深い造詣を示しオリジナルメニューの開発や食器をデザインしていた。例えば、これは、モネがリモージュ(フランス)で焼かせた正餐用の食器類である。
▲ギャラリー・ショップの建物の隣には、カフェ:モネの家(レストラン)が設けられている。
▲そこでは地元の食材を使ったメニューや、モネ考案のレシピを活かしたオリジナルメニューなどが提供されている。
2024年のナイトキャンバスも 期待できそう…
▲2024年=11.2(土)~12.8(日) ※期間中:土日祝のみ開催 / 17:00~20:30(最終入場20:00)
▲※12月1日~2月末日は休園(2024年12月7・8日を除く)
コメント
モネの庭とくれば音に聞こえた青い睡蓮
ところがフランスの本家では開花が叶わなかったとはねえ
その画風には浮世絵の影響が大とか
行きつ戻りつ
世界で唯一本家から名乗りを許されその名を冠した庭園が浮世絵出自の我が国にありそれも高知の北川村
まあ普通に「なんで?」となるけど発案の妙と知恵者の情熱かれこれにより不思議な御縁でということかねえ
折角南国土佐を生まれ故郷にもちながら老拙生来の芸術オンチ
鑑賞能力は天性のものか感性研鑽の賜物なのかは知らねども絵心が乏しいのが一生の不覚
睡蓮とハスは似かよっているように見えるけど同じ物なのかはたまた似て非なるものかも知らず気にせずノンキに消光してきた俗物不粋の極み
モネの庭の景色を「キレイ!」としか表現できぬ感性を如何せん
嗚呼
いつもありがとうございます。
モネの庭はまさに美しく画になる光景が広がっています。
交通の便が決して良いとは言えない地方の町ですが、
そのロケーションも含めて「庭園」という名に相応しいと思います。
大枚を払ってまで訪れる大都市のテーマパークでは決して味わえない
大自然のダイナミックさは全国に誇れるものです。
「まるで絵に描いた…とは、こういうことを言うのです」と世界に誇れる施設です。