室戸市 041 今年限りの復活! 鯨舟競漕大会(室戸市) 2023年9月中旬、捕鯨の町の漁港で夏の終わりを告げる祭りが開催されました。目玉は今回限りで復活した鯨舟競漕。久し振りに復活したレースはハプニングが続出。TVニュース等では報じられなかったシーンを盛り込みながら、祭りの一日をご紹介します。 室戸市探訪
室戸市 038 おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎより(室戸市) 高知県における捕鯨発祥の地が室戸市である。その昔「鯨一頭獲れば、7つの町が潤う」といわれ、室戸のまちに大きな富をもたらした。今回は、「日本有数の捕鯨のまち」や「地場産業」として発展してきた、室戸の人々と鯨との関わりについてご紹介します。 室戸市探訪
探訪 037 台風と津波 あなたはどうする!? (高知市・香南市) 9月1日は防災の日です。その昔関東大震災が発生した日であり、暦の上で二百十日にあたり台風シーズンを迎える時期でもあります。近年時期に関係なく線状降水帯による水害や、地震が頻繁に各地で発生しています。この機会に防災について考えてみます。 探訪自然災害香南市
室戸岬 035 今も隆起し続ける ジオパーク(室戸市) 四国の右下でV字型に突出した室戸岬がある室戸市は、50数kmの海岸線全域が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている。美しい海岸線では、現在も大地が盛り上がり続けている姿を目にすることが出来る。今回は、雄大な自然の姿を中心にご紹介します。 室戸岬室戸市探訪
動物 034 四国の右下 むろと廃校水族館(室戸市) 127年の歴史を閉じた小学校の面影を色濃く残す「むろと廃校水族館」。室戸市が地域の活性化を目的に、子どもたちの笑顔を再びこの地に取り戻したいとの思いから2018年に開館した。現在では全国から、かつては子どもだった大人たちもたくさん訪れている。 動物室戸市探訪
坂本龍馬 030 日本の白砂青松100選 琴ヶ浜(芸西村) 大きく弧を描く高知県の海岸線。中央エリア東部には4kmにわたって緑濃い松林が続く、美しい琴ヶ浜があります。名前の由来は松林が琴の形になっており、渚の引き波の砂の音が琴を奏でる音色に似ているから。琴ヶ浜を7つの視点に分けてご紹介します。 坂本龍馬坂本龍馬探訪琴ヶ浜芸西村高知市
安芸市 028 初夏の岬めぐり(安芸市:大山岬辺り) 高知県東部地域における最大のまち:安芸市。まちの東部に位置するのが同市唯一の岬となる大山岬である。目前には広大な太平洋と、大きく弧を描く土佐湾の雄大な海岸線を拝むことが出来る。恋人の聖地にも認定されている初夏の大山岬を巡ってみました。 安芸市探訪